スポンサーサイト

0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    • 2018.05.13 Sunday
    • -
    • -
    • -
    • -
    • -
    • by スポンサードリンク

    未来の上司(!?)による授業

    0
      2学年になると、学校教師の他に外部講師の先生による

      授業が多く行われます。



      老舗の社長や工場長、専門家や研究員などなど…

      様々な現場でご活躍される先生方が、魅力のある授業やお話をして下さいます。



      これから就職を前にする学生たちにとって、とても興味深い内容となっておりますキラほし
      (みなさんが就職したときの上司となる方がお見えになるかも…!)




      さて今回、初となる外部講師による実習授業には、

      『銀座あけぼの』より多田浩二先生にお越しいただきました!

      P1000673.JPG

      まずは和菓子作りの基礎中の基礎、包餡のチェック!!

      みなさん、ちゃんとできてますか?




      何事も基本が大事なんです!!



      学生たち一人一人に丁寧に教えていただきました。
      先生の熱い指導にみんな真剣な表情…

      P1000675.JPG
      午前中は包餡を徹底的に練習して、

      午後からは
      柏餅の仕上げの練習!

      先生が作る見本の様なキレイな形にはなかなか出来ません。
      みんな一つ仕上げるのにも大苦戦
      汗


      先生の様に、早くてキレイに仕上げるには相当の経験が必要なんです!





      最後に先生による上生菓子のデモンストレーション!
      P1000680.JPG
      学生からのリクエストに応えて手際よく仕上げていきます。


      ひとつ仕上がるたびに「おぉ〜き」と歓声があがります。





      今回は基礎練習に徹して、菓子製品は作りませんでしたが
      多田先生の有意義な授業に学生たちは大満足!!



      日々の小さな努力の積み重ねが、いつか大きな力になるんですね…



      みんな朝練夕練がんばれ〜kyu矢印上

      日本のわびさび、『和』の心を学ぶ…

      0
        2学年のゼミナール授業の一つ、「茶道」を学びに、

        担当講師である小笠原 宗幸先生のお宅へ行きました。



        P1000607.JPG

        (上写真: 茶道小笠原流 家元 小笠原 宗幸先生)



        玄関に入った瞬間からもう授業!



        靴のそろえ方、歩き方などの基本動作

        茶道で使う道具や床の間の説明などを丁寧に教えてくださいました。



        P1000611.JPG





        お弟子さんがお茶を点(た)ててる間も説明は続きます…





        なんと坂巻先生もお弟子さんの一人!

        P1000600.JPG  

        P1000605.JPG





        おいしいお茶とお菓子をいただき…あ



        あれあせ



        正座している生徒達の様子がおかしいぞ…

        みんな苦しそうな顔でモゾモゾし始めたぞ(笑)





        立てなくなる前にしびれましたって言っていいんだからね!





        慣れない正座と戦いながら

        みんな真剣に稽古しました!

        P1000617.JPG





        覚えることがたくさんあるけど、

        ちゃんとお茶を点てられるようになったら

        かっこいいだろうな〜Docomo118

        和菓子科では書道の授業を行います……

        0
          2学年になると新たにゼミナール授業を行います。

          ゼミナール授業とは……

            製造実習授業、経営学、材料学以外で
              和菓子に関係のあるテーマに沿って行う授業です。
              
            例えば、茶道、和菓子の歴史・由来、販売英語、
                    ショーケースディスプレイなどなど

            書道の授業もその一つなのです。

          担当講師は須田清子先生です。
          ※かなり著名な書道家の先生なのです。

          CIMG0168.JPG

          もちろん和菓子科ですから、和菓子の製品名を中心に勉強します。
          ※桜もち、柏餅、豆大福、みたらし団子などなど

          最終目標は…自分のお店の札(菓名札、値札)は
                         全て自分で書くことなのです。

          しかし、書くだけではありません…
                  自分の表札、落款(書、画に押す印)作りなど様々

          CIMG0166.JPG

          また、書道は集中して、心を落ち着かせて行うため…
                         精神鍛錬にもつながるのです。

          CIMG0167.JPG

          何となく、みんな姿勢も良くなった気がします。
                文字が綺麗なことはとても良いことだと思います。

          CIMG0172.JPG

          今日は初日ということもあり、先生に
                      各自の名前を書いていただきました。

                         さすがに凄い、芸術だ………
           

          さあ、26年度和菓子科スタート!

          0
            春本番、日差しもポカポカ暖かくなってまいりました。

            年度がスタートし新入社員、新入生の季節です。

            本校では4月1日に入学式、4月2〜3日とガイダンスを終え、
            4月4日から平常授業が始まっております。

            本年度は2学年和菓子科を担当することとなりました。

            54期の148名が無事進級しました。
            その内22名が和菓子科です。(その内、留学生1名)

            今年はちょっと少ないですが、和菓子科一丸となり、
            協力し合って、一人も欠けることなく、無事卒業できるように
            がんばっていきたいと思います。


            それでは本日の和菓子科の授業をのぞいてみましょう。

            P1000592.JPG

            今日は「はさみ菊(上段切り)」の授業、
                        担当はなんと私、福本です。

            ※はさみ菊上段切りとは……
               練切餡に着色してドーム形に整え、専用のはさみで菊の
               花びらを上から一枚一枚切って菊の花を表現するのです。
               上段切りがあるということは下段切りもあるのです。
             
            P1000590.JPG

            はさみ菊は高等な技術のため、上手く切るにはかなりの練習が必要です。

            学生は真剣にデモに見入っています。

            2学年になるとこういった難しい授業、応用製品、
                           外部講師の授業が多くなります。
                        (練習しないとついて来れないぞ……)

            P1000597.JPG

            さあ、練習を終えて本番です。しかし、思うように行きません。

            きれいなドーム形に整形し花びらの形、大きさをそろえ、バランス良く切る。
            など、いろいろなことに気をつけて切らなければいけません。

            P1000598.JPG

            今は上手く切れなくても、練習すればきっと上手くなります。

            努力あるのみ、がんばれ〜〜〜

            P1000596.JPG

            さあ、明日から朝夕の練習でがんばろう!! ニコニコ

            1

            PR

            calendar

            S M T W T F S
              12345
            6789101112
            13141516171819
            20212223242526
            27282930   
            << April 2014 >>

            selected entries

            archives

            recent comment

            links

            profile

            search this site.

            others

            mobile

            qrcode

            powered

            無料ブログ作成サービス JUGEM