スポンサーサイト

0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    • 2018.05.13 Sunday
    • -
    • -
    • -
    • -
    • -
    • by スポンサードリンク

    2学年和菓子科の前期試験が行われました。

    0
      いよいよ夏が到来し、暑い日が続いていますね 太陽
      学生の皆さんは待ちに待った夏休みですね!

      わくわくの夏休みを前に、

      …ドキドキの試験 がーん


      ということで先日、2学年和菓子科の前期の総まとめとして、
      筆記試験と実技試験が行われました。




      まずは初日、クラス全員で筆記試験。
      立ちはだかる難問にみな頭を抱えながらも、なんとか終了。

      3連休を間にはさみ、次は実技試験!

      今回の課題は、「桜餅」と練切製「水鳥」
      そして下段切りの「はさみ菊」

      どれも練習なしでは難しい課題ですね。
      (みんなちゃんと練習してがんばってましたね!)


      実技試験は、クラスを3グループに分けて3日間で行われました。P1020152.JPG

      審査する福本先生の目が光ります…
      学生は緊張でドキドキアセアセ

      P1020154.JPG

      みんな練習通りにうまくできたかな?
      緊張で手が震えながらのはさみ菊は大変だよね!

      P1020157.JPG


      みんな、なんとか仕上げ無事終了!


      P1020155.JPGP1020156.JPG

      ひとつひとつ、じっくり審査しました…





      …そして先日、試験の結果が発表され
      ほっとする学生たち。
      または頭を抱える学生たち。

      合格できなかった学生は再試験で巻き返せるように
      がんばってくださいね!


      学生生活最後の夏休み、
      思いっきり羽を伸ばすのもいいですが、
      就職が決まってない人は就活も忘れずに!

      素敵な思い出をたくさん作って下さいね!ニコッ

      製餡所に見学に行きました!

      0
        和菓子にとって命ともいえる餡。

        その餡の素となる「生餡」を、豆を煮上げて作る作業を
        製餡といいます。

        学校では小豆餡の生餡を製餡していますが、
        白餡の生餡は製餡所から取り寄せています。

        今回はその取り寄せ先である望月製餡所に見学に行きました。
        P1020060.JPG
        P1020061.JPG

        この大きな釜で豆を煮上げ、皮の部分とゴ(豆の餡粒子)に分けます。

        そして、その餡粒子に圧をかけて水分を規定の量まで絞り上げて
        生餡となるのです。

        P1020065.JPG

        一通り説明と見学が終わり、質問タイム!
        みんなから飛び交う質問に分かりやすく答えていただきました。

        P1020063.JPG

        誰かが育てた小豆から生餡ができ、その生餡から餡ができ、和菓子になる…
        私たちの手元に届くまでに、たくさんの職人の思いやこだわりが詰め込まれているんですねkyu


        製餡への熱い思いを知り、今後の和菓子作りにも熱が入る次第でございます!
        熱くなりすぎて、餡を焦がさないように注意しなくてはいけませんね(笑)

        1

        PR

        calendar

        S M T W T F S
          12345
        6789101112
        13141516171819
        20212223242526
        2728293031  
        << July 2014 >>

        selected entries

        archives

        recent comment

        links

        profile

        search this site.

        others

        mobile

        qrcode

        powered

        無料ブログ作成サービス JUGEM