スポンサーサイト

0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    • 2018.05.13 Sunday
    • -
    • -
    • -
    • -
    • -
    • by スポンサードリンク

    森山先生 編

    0
      いや〜暑いですねぇ0口0
      このままいったら夏本番はどうなってしまうんでしょうかおいDocomo108


      本日は森山雄起先生の授業をご紹介いたします。
      先生は日菓専の卒業生でもあり現在は千住「喜田屋」の本部長を務められています。


      製品は、蓬道明寺・抹茶乳菓・和ましゅまろ・南瓜もんぶらんの4製品キラほし



      いつものように製品・配合の説明から筋肉
      説明が終わったらいざ実習へ

      南瓜もんぶらんの生地を仕込んでいる様子です手
      どんなふうにできあがるのかなぁ〜ちゅん
      楽しみハート

      続いては和ましゅまろを練っている様子びっくり

      田村さん真剣に練りながらもしっかりカメラ目線ピース
      ありがとうございますDocomo_hart4エルモ



      練り上がりがこちら

      ふわふわkyuぴのこ:)黒く見えるのは蜜漬けの金時豆です!

      羊羹舟に流し平らに伸ばしていきますDocomo88あとは冷蔵庫で冷却すらいむ




      次は抹茶乳菓を包餡して焼成の工程

      オーブンについても親切にご指導いただきました双葉
      焼き上がりを見極めるのはなかなか難しいものです!

      焼き上がった製品

      綺麗に均一に焼けていますケアベア

      すべての製品がこちら

      蓬道明寺   笹の葉が涼し気ですき

      和ましゅまろ  ふわふわ感が伝わってきますはーと

      こちらは南瓜もんぶらん  渋皮付の栗がさらにおいしさを引き立てます時々ウインクペコちゃん

      最後に抹茶乳菓   これもまたおいしそうkyu皆さん何の模様かわかりますか?
      ちなみに太陽ではありません晴れ


      正解は・・・

      次回ブログに更新いたします♪



      本日のレジェンド浅野先生は早々に登場してしまったので割愛させて
      いただきます。次回をお楽しみにkyu


      森山先生丁寧な学生目線の授業ありがとうございました。
                                                     わらう
       

      戸塚先生 編

      0
        皆さんこんにちはkirakira2
        最近、急に暑くなってきましたが体調など崩していないでしょうか?



        今日は戸塚義正先生の授業をお伝えします手
        先生は「全国菓子研究団体連合会名誉会長」・「日本菓子協会東和会名誉会長」を
        務めるとても偉い先生です筋肉

        今日は練切手形12か月を披露していただきますニコ





        まずはお菓子に対する考え方や配合についての説明から

        先生の巧みな話術に学生一同引き込まれています!!!







        いよいよ実技指導へグー

        イケメンDocomo108佐藤君と和多利さん(マスク)も真剣な表情で見つめていますびっくり
        おっと、ここで早くもレジェンド浅野先生登場ですびっくり
        心なしか緊張しているようですねしぶっ4


        練切は丁寧に仕上げる事も重要ですが、同時に手早く仕上げる事も重要です。
        説明をしながらも手際の良さは変わらずゆう★
        一同圧倒されましたマジで
        説明しながら作るって想像以上に難しいものですゆう★



        それでは皆も作って行きましょうゆう★


        分からないところは先生にお聞きしながらりらっくま的なくま

        関野さん(マスク)いつもより真剣な表情(こんな感じ➡むっく
        水鳥の指導を受けているようですね♪



        みんな真剣な表情で見つめていますが右後ろに写る
        原君だけがカメラ目線に感じるのは私だけでしょうかDocomo108(笑)



        栗林さんもいつになく真剣な表情エリザベス


        訂正・いつも真剣な表情でしたDocomo88笑


        先生の完成品がこちら

        手際の良さが伝わってきますヤッタv

        手早さも大切なんだと実感する一日でした泣



        最後に先生を囲んで1枚

        先生、お忙しい中熱い授業をありがとうございましたエクステンション

        ゼミナール茶道 第2弾編

        0
          GWきも終わり学校にも活気が戻ってきました手
          和菓子科の数人はGWを引きずっているようですが・・・
          しっかり切り替え頼むよDocomo88


          以前にも紹介した茶道の第二弾の紹介ですエクステンション
          2回目からはさらに本格的に茶道を学んでいきます。


          松の間、楓の間、立礼の三つの部屋でお点前、半東、水屋などそれぞれの
          役に分かれて実際にお茶を点てたりします筋肉

          こちらは松の間、お点前の指導をうけるのはGWを引きずっていたDocomo108
          浪川さんDocomo_kao17今日はしっかり頼みますよ!
          指導してくださるのは坂巻先生うさこ
          着物姿がとっても素敵ですねゆう★きらきら



          続いては楓の間

          こちらを指導してくださるのは林先生手
          着物姿が決まっていますドキンちゃん
          先生の指導を受けているのは和菓子科唯一の留学生
          ジョセフ君です。ジョセフ君もGWをひきずって
          いたとかいないとか・・・Docomo108
          みんなに注目されて緊張しているようです。




          最後に立礼です虹

          こちらで指導してくださるのは坂口先生:)
          ちょっとムッとしてる???
          この写真載せたら怒られるかも0口0
          注意:いつもは素敵な笑顔です! 

          指導を受けるのは小宮山君真剣な眼差しブラック改訂版
          いいですねェ〜moe
          茶道は正座をしてやるイメージが強いと思いますが
          こちらの部屋は椅子に座って行うタイプの部屋なんですよ!!


          水屋の仕事もご紹介!
          水屋ってなに〜?と言う方のために(水屋とは後ろでお茶を点てたり、下がってきたお茶碗を洗ったり
          主に裏方の仕事をします)
          これも大変重要な役びっくり

          自分の役をきちんとこなすことでお茶会はスムーズに進むんだと
          いうことが分かりました。



          本日のお菓子は「都わすれ」野菊のことですキラキラ
          都わすれの由来を調べると結構おもしろいのでぜひ調べてみてくださいね♪

          すみません。写真が上下反対になってしまいましたガーンネコガーンネコ




          さあ、みなさんお待ちかねびっくり
          もうおわかりですよね?本日のレジェンド浅野先生ピース








          実習の時の1枚ですき

          半袖になり夏仕様ですえへ



                                                 以上sasazakiがお届けしましたわらう

          技能検定1級編

          0
            和菓子、洋菓子、パンには技能士制度というものがあります!
            皆さんご存知ですか?数少ない菓子製造の資格です手

            1級と2級があり実務経験によって受けられる級が決まりますエクステンション
            ちなみに2級であれば、本校の卒業生は
                        卒業と同時に受験資格が得られますき


            ここでは1級の課題の一部を紹介しますゆう★
            まずはこちら「はさみ菊」ですにじ
            この写真は下段切りですが他に上段切りがあります。

            委員長  桐木君きらきら   うん!  集中していますね!(^^)!


            続いては扇面切りと紋様埋め込みですき

            シンプルに見えるかもしれませんが・・・
            工程がたくさんあり本当に難しいですマジで(私も大変苦労しました汗


            紋様埋め込みは、まず渋紙を切るところからはじまりますひらめき
            渋紙って???
            紙に柿の渋汁を塗り重ねた紙のことです!紙なのですがとても丈夫で
            破けないように大切に保管すれば長期間使えるんです手

            この渋紙を寸法に合わせて切り抜いていくのですが・・・
            これがまた、至難の業汗


            切り抜いたものがこちら

            さすがは1級技能士ききれいな円ができていますゆう★
            この紙を使って様々な細工をしてやっと完成します。

            学生達も集中して切っていますねドキンちゃん

            続いては扇面切り

            これもフリーハンドで扇形に切り出していきますエクステンション
            上手に出来たかな?



            ぅ〜ん(--;) ウ
            最初はうまくいかないこともありますがあとは練習あるのみ筋肉
            技能検定1級の難しさに触れる一日でした泣

            最後に皆さんお待ちかね!!!!!!!!
            レジェンド浅野先生ピース
            本日の1枚がこちら


            小指に注目Docomo108 






            ピン!!!                                      
            以上sasazakiがお届けしましたわらう

            1

            PR

            calendar

            S M T W T F S
            1234567
            891011121314
            15161718192021
            22232425262728
            293031    
            << May 2016 >>

            selected entries

            archives

            recent comment

            links

            profile

            search this site.

            others

            mobile

            qrcode

            powered

            無料ブログ作成サービス JUGEM